サイバーセキュリティはじめました

ハニーポット(T-POT)の検証や攻撃の実験など、サイバーセキュリティに関して少しずつ勉強しています。

【ハニーポットの検証】ハニーポット設置128日目 ~イギリスから正体不明の攻撃アリ~

少し古い話になりますが、「Kali Linux 2018.2」が公開されていますね。

試そう試そうと思いつつ、先延ばしになってしまっています。すでに、日本語化の記事も出ているようですので、近いうちにチェックしてみたいと思います。

doruby.jp

 

 

あと、今日はセキュリティEXPOですね!私も行きたかったのですが、いろいろあって行けなくなってしまいました。

けど、名古屋で開催される「Nikkei BP ITイベント 2018 Spring-Summer」と大阪で開催される「@ITセキュリティセミナーRoadshow」には参加できたらいいなぁと考えています。

Nikkei BP ITイベント 2018 Spring-Summer

@IT セキュリティセミナー 東京・大阪・福岡ロードショー

 

雑談が多いのですが、最近Twitterハニーポットを始めたというtweetをよく見かける気がします。中には、このブログをご覧いただいて興味を持たれたという方も…。うれしい限りですね。ぜひ、情報共有して行ければと思います。

 

本日の攻撃状況

過去1週間の攻撃状況 

【全ハニーポット

f:id:tk-secu:20180509234316p:plain

【Cowrieを除くハニーポット

f:id:tk-secu:20180509234327p:plain

 

Cowrieは昨日に引き続き、大量発生しているようですね。他は、honeytrapがやや多く来ているようです。

Mailoneyに来ていた攻撃は、やはり一時だけの攻撃だったようですね。 

本日の攻撃状況

【全ハニーポット

f:id:tk-secu:20180509234337p:plain

【Cowrieを除くハニーポット

f:id:tk-secu:20180509234347p:plain

honeytrapの量が気になりますね。少し詳細に見てみます。

 

f:id:tk-secu:20180509235612p:plain

さて、今回はいつもと違って、国別で絞ろうと思っても、いろいろな国が入り乱れていてうまく絞ることができません。

国別では、1位アメリカ、2位セイシェル、3位ロシア、4位中国、5位ベトナムとなっていますね。

やはり、ここでもセイシェルが出てきます。攻撃者が多いのか、踏み台が多いのか、頻繁に出てくる国名ですね。

f:id:tk-secu:20180509235828p:plain

攻撃傾向の円グラフです。

上段が国別の攻撃Portになっていますが、セイシェルはPort:502に対する攻撃がほとんどですね。

このPortは、CVE2008-7199やCVE2011-4861などで使用されるPortのようです。

www.speedguide.net

他の国は、いろいろな攻撃が平均してきている感じですね。

f:id:tk-secu:20180510000148p:plain

攻撃元のIPアドレスも分散されているのかと思いましたが、1つだけ集中して届いているIPアドレスがありますね。

Tarosでチェックしてみると、「イギリス」という結果がでるのですが、T-POT側では国別に判別できていないようです。

と、いうことは、最も多い攻撃はイギリスからになるのかもしれません。

Reputation Lookup - Cisco Talos

なぜか、このPortでフィルタリングしても、うまく情報が収集できないようですね。

少し、注意が必要なIPアドレスかもしれません。